角膜疾患

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)

Dr.髙田

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス, Herpes Simplex Keratitis)とは、単純ヘルペスウイルスが角膜に侵入することによって生じる目の病気です。

目の表面に位置する透明な角膜に炎症を引き起こし、目の痛みや充血、光に対する過度の敏感さなどの症状が現れる可能性があります。

当記事では、単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)の病型や症状、治療方法やかかる費用について詳しく解説します。

この記事の著者

Dr.高田尚忠(高田眼科 院長|ひとみ眼科 / フラミンゴ美容クリニック 眼瞼手術担当医師)

名前 / Name  
高田 尚忠(たかだ なおただ)
高田眼科 院長|ひとみ眼科 / フラミンゴ美容クリニック 眼瞼手術担当医師
岡山大学医学部卒業後、郡山医療生活協同組合 桑野協立病院などの様々な医療機関を勤務し、現在は高田眼科の院長を務める。2022年3月より、名古屋市内の伏見駅近くのフラミンゴ眼瞼・美容クリニックを開院。

所属:日本眼科学会日本形成外科学会日本眼形成再建外科学会

ABOUT ME
高田 尚忠
高田 尚忠(たかだ なおただ)
高田眼科 院長 |ひとみ眼科 / フラミンゴ美容クリニック 眼瞼手術担当医師
所属学会:日本眼科学会、日本形成外科学会、日本眼形成再建外科学会
岡山大学医学部卒業後、横浜形成外科の二木 裕先生に師事。 郡山医療生活協同組合 桑野協立病院などの様々な医療機関を勤務し、 現在は高田眼科の院長を務める。 眼科医と形成外科医の知識と、これまでの豊富な眼瞼手術の術者としての経験をもとに、2022年においては年間2,000件超える眼瞼下垂症手術を手がけております。 2022年3月より、名古屋市内の伏見駅近くのフラミンゴ眼瞼・美容クリニックを開院。

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)の病型

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)は、角膜のどの層が影響を受けるかによって分類されます。

主な病型は、上皮型・実質型の2つです。

※上皮型と実質型の他に、内皮型角膜ヘルペス(角膜内皮炎)という病型に分類される場合があります。

病型影響を受ける層主な特徴発生頻度
上皮型角膜ヘルペス角膜上皮(最上層)樹枝状角膜炎、地図状角膜炎最も多い
実質型角膜ヘルペス角膜実質(中層)円板状角膜炎、壊死性角膜炎中程度
内皮型角膜ヘルペス角膜内皮(最下層)角膜実質浮腫、角膜後面沈着物

上皮型角膜ヘルペス

特徴的な所見概要
樹枝状角膜炎樹枝状の角膜上皮欠損が認められます。枝の先端が膨らんだ状態(末端膨大部)や上皮内浸潤がみられます。近くに星亡状病変も現れます。
地図状角膜炎樹枝状角膜炎が改善せずに長引くとみられる所見です。欠損の範囲が広がって、地図状の角膜炎となります。
上皮型角膜ヘルペス

上皮型角膜ヘルペスはよく見られる病型で、角膜の最も外側にある上皮層に影響を及ぼします。

樹枝状角膜炎地図状角膜炎と呼ばれる、特殊な形の欠損が特徴です。

実質型角膜ヘルペス

特徴的な所見概要
円板状角膜炎角膜中央部に類円形の角膜実質炎が生じます。Descemet膜皺壁※1や角膜後面沈着物※2なども認められます。血管侵入や角膜浸潤の程度は軽いです。
壊死性角膜炎円板状角膜炎を繰り返すと角膜実質への血管侵入や角膜浸潤の程度が強くなって、壊死を引き起こします。 血管を通して脂肪が流入し、沈着する場合もあります。

※1 Descemet膜皺壁(デスメまくすうへき):角膜の最下層である角膜内皮の内側に存在するDescemet膜にシワができて、内皮面が波打った状態になる。

※2角膜後面沈着物:虹彩や毛様体の炎症によって前房中に浸潤した炎症細胞が角膜の後面に沈着する。

実質型角膜ヘルペス

実質型は、角膜の中間部分である実質層に炎症が広がる病型です。上皮型ヘルペスが寛解と再発を繰り返すと単純ヘルペスウイルスが実質層に侵入します。

上皮型と比べると深刻で、長期間にわたって症状が続くケースが多く見受けられます。

角膜の濁りや傷跡によって視力低下の危険性が高まるため、注意が必要な病型です。

内皮型角膜ヘルペス

内皮型は、角膜の最も内側にある内皮層が影響を受ける病型です。

発症率はあまり多くはありませんが、角膜周辺や中央に生じる角膜実質浮腫と病巣部に一致した角膜後面沈着物が認められます。

角膜内皮細胞数の大幅な減少や角膜輪部の炎症を伴う眼圧上昇が確認される場合があります。

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)の症状

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)の代表的な症状は、目の痛みや異物感、光に対する過敏反応、充血などです。

症状は基本的に片目のみに現れますが、稀に両目に現れるケースもあります。

単純ヘルペスウイルス角膜炎は再発性の疾患として知られていて、一度症状が落ち着いてもストレスや免疫力の低下などをきっかけに再び発症する可能性があります。

  • 目の痛みや異物感
  • 光過敏
  • 充血
  • 流涙
  • 視力低下

目の痛みや異物感

目の痛みや異物感

目の痛みや異物感は、単純ヘルペスウイルス角膜炎の初期段階で多くの人に現れる症状です。

軽いかゆみ程度から強い痛みまで、程度にはバラつきがあります。

また、目を動かしたりまばたきをしたりすると、目に砂が入ったような違和感を感じる方もいます。

角膜知覚の低下

目の痛みがあるにもかかわらず、角膜知覚(感覚)の低下が認められます。

「痛みはあっても感覚がない」と、矛盾しているようにみえますが、有痛性知覚麻痺と呼ばれる単純ヘルペスウイルス角膜炎の特徴的な症状です。

光過敏と充血

光過敏(羞明、しゅうめい)も単純ヘルペスウイルス角膜炎の症状の一つです。

ふだんは気にならない程度の光でもまぶしく不快に感じる状態で、目を開けているのがつらい場合もあります。

充血

単純ヘルペスウイルス角膜炎では、白目(結膜)の充血も認められます。

充血の程度は軽いものから重いものまで、人によってさまざまです。

流涙

流涙

流涙(りゅうるい)は、涙の量が増加して勝手にあふれ出るような状態を指します。

単純ヘルペスウイルス角膜炎による過剰な涙の分泌は分泌性流涙と呼ばれ、目の表面にある神経が刺激されて起こります。

視力低下

角膜ヘルペスが進行すると、視力の低下が認められるようになります。

ウイルス感染によって角膜が損傷を受け、光の屈折が正常に行われなくなったり濁ったりするために起こる症状です。

角膜病変と再発性

  • 角膜の濁り
  • 血管侵入

単純ヘルペスウイルス角膜炎の重要な特徴として、角膜表面に特徴のある病変が現れます。

上皮型角膜ヘルペスでみられる樹枝状角膜炎や地図状角膜炎、実質型角膜ヘルペスでみられる円板状角膜炎や壊死性角膜炎などによって、角膜に濁りが生じる状態です。

さらに、壊死性角膜炎が現れている場合には、通常は血管のない角膜への血管侵入も認められます。

その他の関連症状

  • 目の周りの腫れや赤み
  • まぶたの腫れ
  • 目やにの増加
  • 角膜の瘢痕化
  • 頭痛や発熱(全身症状として)

単純ヘルペスウイルス角膜炎に関連して、目の周りの腫れや赤み、目やにの増加、全身症状としての頭痛や発熱がみられるケースもあります。

また、角膜に永久的な瘢痕(傷跡)が残る例もあるため、注意が必要です。

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)の原因

ヘルペスウイルス

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)は、主に単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)の感染によって引き起こされる角膜の病気です。

ウイルスの特性と感染経路

単純ヘルペスウイルスには、一度感染すると体内に潜伏して再び活動を始める特徴があります。

口唇ヘルペスを引き起こすウイルスとして広く知られていますが、目への感染が単純ヘルペスウイルス角膜炎の原因です。

感染経路はウイルスに感染した人との直接的な接触や、自分の口唇ヘルペスから目への二次感染などが考えられます。

初感染と再発のメカニズム

単純ヘルペスウイルスが角膜に付着すると、三叉神経(さんさしんけい)に潜伏感染します。

初感染時は通常無症状(不顕性感染)ですので、感染に気づかない人が多いです。

ただ、稀にまぶたに水疱ができたり、急性の濾胞性結膜炎を生じたりする場合もあります。

単純ヘルペスウイルスは三叉神経に潜伏する

初感染からしばらくして、三叉神経に潜んでいたウイルスが免疫力の低下によって再び活性化すると、単純ヘルペスウイルス角膜炎を発症します(回帰発症と呼びます)。

再発のリスクを高める要因

  • ストレス
  • 過度の疲労
  • 免疫力の低下
  • 加齢
  • ステロイド投与
  • 感冒(風邪)
  • 強い紫外線が目に当たる
  • 眼科手術

単純ヘルペスウイルスの活性化によって角膜炎が再発してしまうリスクを高める要因には、ストレスや過度の疲労、免疫力の低下や加齢、ステロイド投与などが挙げられます。

また、風邪をひく、強い紫外線が目に当たる、外科手術などをきっかけに発症するケースもあります。

病型ごとの発症の仕組み

病型発症の仕組み
上皮型ウイルスの感染・増殖
実質型感染による免疫反応と炎症反応
内皮型不明

上皮型角膜ヘルペスは、単純ヘルペスウイルスの再活性化によって、ウイルスが神経節から角膜上皮に到達して上皮細胞に感染・増殖を起こした結果として発症します。

一方、実質型角膜ヘルペスでは、角膜実質細胞に感染した単純ヘルペスウイルスに対する免疫反応や炎症反応が起こり発症します。

もう一つの病型である内皮型角膜ヘルペスが発症する仕組みは、感染・増殖によるものと、感染による免疫反応と炎症反応によるもののどちらであるかは不明です。

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)の検査・チェック方法

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)は、症状の確認やスリットランプ検査で診断できるケースが多いです。

ただし、角膜の所見からははっきりと診断できないとき、確実にウイルスを特定したいときは、ウイルス検査を実施します。

検査方法目的
問診症状や既往歴を確認する
スリットランプ検査目の前部や角膜の状態を観察する
ウイルス検査ウイルスの存在を確認する
角膜知覚検査角膜知覚が低下しているかを調べる

スリットランプ検査

スリットランプ(細隙灯顕微鏡)検査では、特殊な顕微鏡を使って角膜を細かく観察し、角膜の病変を確認します。

スリットランプ検査

フルオレセイン染色

フルオレセイン染色は、角膜の表面(角膜上皮)に傷がついているかを調べる方法です。

染色液を点眼し、スリットランプを用いて特殊な青い光(コバルトブルーライト)で観察すると、ヘルペスによる病変の形や広がりをはっきりと確認できます。

ウイルス検査

  • 蛍光抗体法:蛍光顕微鏡でウイルス抗原と抗体の反応を観察する
  • PCR検査:ウイルスのDNAを増幅させて見つける
  • ウイルス分離培養:ウイルスを培養して特定する
  • 免疫クロマトグラフィー法:抗原抗体反応を応用して単純ヘルペスウイルス抗原を証明する
  • 血清抗体検査:血液中にある単純ヘルペスウイルスに対する抗体量を図る

症状の確認やスリットランプ検査の結果だけでは確実に診断できない際は、ウイルス検査を行います。

血清抗体検査は血液を採取し、その他の検査は角膜の表面をこすってサンプルを採取する検査です。

蛍光抗体法

蛍光抗体法は、ウイルス抗原を直接的に証明する方法です。

感染細胞中のウイルス抗原と、蛍光色素でラベルされた抗体が結合したものを蛍光顕微鏡で観察します。

免疫クロマトグラフィー法

免疫クロマトグラフィー法では、「チェックメイト®ヘルペスアイ」が用いられます。

角膜上皮細胞内の単純ヘルペスウイルス抗原を検出するキットで、簡単・迅速に行えるのがメリットです。

ただし、特異度100%・感度47~60%のため陽性であれば確定診断ができますが、陰性であっても可能性が否定できないので補助的な検査になります。

さらに、感染細胞を採取できない実質型角膜ヘルペスでは使用できません。

角膜知覚検査

単純ヘルペスウイルス角膜炎では角膜知覚の低下が現れるため、角膜知覚検査を行います。

検査には角膜知覚計(Cochet-Bonnet型角膜知覚計)が用いられるケースが多く、知覚計のナイロン糸の先端を角膜に当て、触れている感覚を調べます。

50mm未満であれば異常とされていて、角膜知覚の低下が認められます。

片方の目のみ発症しているときでも、左右差を確認するために両目で検査するのが一般的です。

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)の治療方法と治療薬について

おくすり

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)の治療は、主に抗ヘルペスウイルス薬を用いて行います。

  1. アシクロビル眼軟膏・内服:抗ヘルペスウイルス薬
  2. 抗菌点眼薬:細菌増殖の阻害、抗菌作用
  3. ステロイド点眼薬・内服:免疫反応の抑制、抗炎症作用
  4. 角膜移植:角膜瘢痕や角膜混濁に対する治療法

上皮型角膜ヘルペスの治療

  • アシクロビル眼軟膏:上皮型角膜ヘルペスの基本的な治療薬
  • 抗菌点眼薬:細菌感染の予防目的で使用

アシクロビル眼軟膏は、上皮型角膜ヘルペスの基本的な治療薬です。

原則として1日5回の塗布を行い、細菌との混合感染を予防する目的で抗菌点眼薬を併用していただく場合もあります。

内服薬による全身投与の有効性については議論が続いていますが、眼軟膏の副作用が強く出るときはアシクロビルやバラシクロビル塩酸塩の内服薬を用います。

実質型角膜ヘルペスの治療

  • ステロイド点眼薬:免疫反応を抑制するために使用
  • アシクロビル眼軟膏:ヘルペスウイルスの増殖を抑えるために使用
  • ステロイド内服薬:重症例で有用

実質型角膜ヘルペスの治療は、ステロイド点眼薬とアシクロビル眼軟膏を併用して行います。

ステロイド点眼薬は、重症例ではベタメタゾンのような強い薬剤、軽症例ではフルオロメトロンのような弱い薬剤が推奨されます。

また、壊死性角膜炎や角膜上皮欠損を伴う際にはステロイドの内服薬も有用です。

角膜移植

角膜移植の種類移植する深さ
全層角膜移植(PKP)角膜上皮から角膜内皮の全層
表層角膜移植(LKP)角膜上皮から角膜実質の中間まで
深層層状角膜移植(DALK)角膜上皮から角膜実質まで
角膜移植の種類

治療薬で症状が改善しないときや瘢痕性の角膜混濁が残ったとき、角膜穿孔※3を起こしたときは角膜移植が適応となります。

※3角膜穿孔(かくまくせんこう):角膜上皮から角膜内皮までの角膜全層に孔(あな)があいた状態。

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)の治療期間

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)の治療には通常数週間から数か月が必要となり、早期治療の開始と経過観察により良好な予後が期待できます。

症状の重さ治療期間
軽度2〜3週間
重度数カ月以上

治療期間の概要

単純ヘルペスウイルス角膜炎の治療期間は、症状の重症度や患者さん個々の状況によって大きく異なります。

軽度の場合は2〜3週間程度で症状が改善する傾向がある一方、重度の人や再発を繰り返す人では数カ月以上の長期にわたる治療が必要です。

経過観察

  • 角膜の透明性の回復
  • 視力の改善
  • 炎症の消退
  • ウイルスの再活性化の兆候

経過観察では、角膜の透明性の回復や視力の改善、炎症の消退などを確認します。

治療初期は週1~2回、症状の改善に伴って徐々に間隔を広げていくのが一般的です。

長期的な視点での管理

単純ヘルペスウイルス角膜炎の治療は、急性期の症状管理だけでなく長期的な視点での管理が必要です。

定期的な眼科検診を継続して、再発の兆候を早期に発見できるように心がけましょう。

また、免疫力が低下しないように十分な睡眠を確保する、バランスのとれた食事をする、ストレスをため込まない、風邪をひかないように手洗いやうがいを徹底するなども再発防止に役立ちます。

薬の副作用や治療のデメリットについて

デメリット

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)の薬や角膜移植は症状の改善に効果的ですが、副作用やデメリットも存在します。

治療方法副作用・デメリット
点眼薬・眼軟膏目の刺激感、かすみ目、点状表層角膜症、眼瞼炎、眼圧上昇、アナフィラキシーショックなど
内服薬胃腸症状、発疹、めまい、眠気、むくみ、アナフィラキシーショック
角膜移植出血、感染、乱視、拒絶反応

点眼薬・眼軟膏の副作用

  • アシクロビル眼軟膏:目の刺激感、かすみ目、点状表層角膜症、眼瞼炎
  • 抗菌点眼薬:目の刺激感、かゆみ、異物感、眼瞼炎、ごく稀にアナフィラキシーショック
  • ステロイド点眼薬:眼圧上昇、緑内障、感染症のリスク増加、角膜の菲薄化

アシクロビル眼軟膏は一時的に目の刺激感(しみる)が現れたり、塗布してから数分間かすみ目になったりする可能性があります。

また、点状表層角膜症や眼瞼炎も副作用として報告されています。

ステロイド点眼薬は眼圧上昇の副作用がありますが、眼圧が上昇していても自覚症状がないため、使用中は定期的な眼圧検査が必須です。

内服薬の副作用

  • 胃腸症状
  • 発疹
  • めまい
  • 眠気
  • むくみ
  • アナフィラキシーショック

単純ヘルペスウイルス角膜炎で処方される内服薬(抗ヘルペスウイルス薬)は、比較的副作用が少ない薬です。

ただし、胃腸症状や発疹、めまいや眠気といった副作用がありますので、指示された用法・用量を守って服用してください。

角膜移植のリスク

  • 出血
  • 感染
  • 乱視
  • 拒絶反応

角膜移植では手術による出血や感染などのリスクがあり、乱視が起きるケースもあります。

また、角膜への血管侵入が生じている際には、拒絶反応(移植した角膜を身体が異物だと判断することによって起こる反応)が現れやすいです。

万が一、手術後に目の異変を感じた際は、次の検診日を待たずに早急に受診するようにしましょう。

保険適用の有無と治療費の目安について

治療費

単純ヘルペスウイルス角膜炎(角膜ヘルペス)の治療費は、病状の深刻さや治療にかかる期間に応じて変動します。

診察料と検査費用

項目費用(3割負担)
初診料・再診料300~3,000円
蛍光抗体法1,000円程度
チェックメイト®ヘルペスアイ1062円

単純ヘルペスウイルス角膜炎の通院の際にかかる費用は、診察と検査を合わせて1回数千円が目安です。

基本的な検査には健康保険が適用され、1~3割の自己負担額となります。

薬剤費

薬剤保険適用費用
アシクロビル眼軟膏(ゾビラックス®眼軟膏3%)あり約500円/1本
ステロイド点眼薬あり100~300円/1本
抗菌点眼薬あり200~400円/1本
アシクロビル内服(ゾビラックス錠400)なし約1,200円/1週間

単純ヘルペスウイルス角膜炎に使用する眼軟膏や点眼薬は、1本あたり数百円程度です。

眼軟膏や点眼薬は指示された使用頻度によりますが、1カ月2~4本が必要になり、2種類を1カ月間併用しても3,000~4,000程度の費用に収まります。

処置費用

重症例で実施される角膜移植にかかる費用は、16~20万円程度です。ただし、入院費用や手術前の検査費用などは別途必要となります。

角膜移植は高額になりますが高額療養費制度※4を利用できる人がほとんどで、医療費負担を減らせます。

※4高額療養費制度:1カ月あたりの医療費が上限を超えた際に、超過分が払い戻しされる制度。上限は年齢や収入によって異なる。

治療方法や詳しい治療費については、各医療機関にお問い合わせください。

参考文献

感染症角膜炎診療ガイドライン(第3版)/日本眼科学会

KAYE, Stephen; CHOUDHARY, Anshoo. Herpes simplex keratitis. Progress in retinal and eye research, 2006, 25.4: 355-380.

AZHER, Tayaba N., et al. Herpes simplex keratitis: challenges in diagnosis and clinical management. Clinical Ophthalmology, 2017, 185-191.

HILL, Geoffrey M.; KU, Eliot S.; DWARAKANATHAN, Surendar. Herpes simplex keratitis. Disease-a-Month, 2014, 60.6: 239-246.

SIBLEY, Daniel; LARKIN, Daniel FP. Update on Herpes simplex keratitis management. Eye, 2020, 34.12: 2219-2226.

LOBO, Ann-Marie; AGELIDIS, Alex M.; SHUKLA, Deepak. Pathogenesis of herpes simplex keratitis: The host cell response and ocular surface sequelae to infection and inflammation. The ocular surface, 2019, 17.1: 40-49.

TULLO, Andrew B. Herpes simplex keratitis. In: Seminars in Ophthalmology. Taylor & Francis, 1986. p. 213-220.

LABETOULLE, Marc, et al. Incidence of herpes simplex virus keratitis in France. Ophthalmology, 2005, 112.5: 888-895. e1.

POON, Stephanie Hiu Ling, et al. A systematic review on advances in diagnostics for herpes simplex keratitis. Survey of Ophthalmology, 2021, 66.3: 514-530.

MUSA, Mutali, et al. Herpes simplex keratitis: A brief clinical overview. World Journal of Virology, 2024, 13.1.

PEPOSE, Jay S. Herpes simplex keratitis: role of viral infection versus immune response. Survey of ophthalmology, 1991, 35.5: 345-352.

静岡県浜松市の高田眼科
アクセス・診察時間
静岡県浜松市の高田眼科
アクセス・診察時間
記事URLをコピーしました