巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)
巨大乳頭結膜炎(Giant Papillary Conjunctivitis, GPC)とは、アレルギー反応によって起こる目の炎症で、かゆみや充血、目やにの増加などの症状を引き起こします。
結膜の表面に大きな乳頭(隆起)が形成される疾患で、コンタクトレンズ使用者を中心に多くみられます。
当記事では、巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)の特徴や症状、治療方法や一般的な治療期間について解説します。
この記事の著者
名前 / Name
高田 尚忠(たかだ なおただ)
高田眼科 院長|ひとみ眼科 / フラミンゴ美容クリニック 眼瞼手術担当医師
岡山大学医学部卒業後、郡山医療生活協同組合 桑野協立病院などの様々な医療機関を勤務し、現在は高田眼科の院長を務める。2022年3月より、名古屋市内の伏見駅近くのフラミンゴ眼瞼・美容クリニックを開院。
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)の特徴
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)は、上まぶたの裏(上眼瞼結膜)に現れる乳頭が特徴です。
結膜乳頭は主にアレルギー性疾患でみられる
結膜乳頭とはアレルギー性疾患でみられる結膜の変化で、上まぶたの裏側に起こるボコボコとした隆起を指します。
結膜乳頭が現れるアレルギー性結膜炎
アレルギー性結膜炎の種類 | 特徴 |
---|---|
季節性アレルギー性結膜炎 | 主に花粉が原因の結膜の炎症で、強いかゆみや充血が現れる。症状が出始める前から点眼薬を使用すると重症化せずに済むケースが多い。 |
通年性アレルギー性結膜炎 | ハウスダストや動物の毛などが原因で結膜の炎症が現れ、目のかゆみや涙の増加が特徴。薬による治療と同時にアレルゲンの排除が望まれる。 |
フリクテン角結膜炎 | 免疫反応によって引き起こされる眼疾患で、角膜や結膜に小さな盛り上がり(結節)ができる。合併症にはマイボーム腺閉塞や脂漏性眼瞼炎などがある。 |
アトピー性角結膜炎 | アトピー性皮膚炎の人に好発する。慢性化すると白内障や角膜剥離などの合併症が起こり得るため、早期の治療が推奨される。 |
春季カタル | アレルギー性結膜炎のなかでも重症型のタイプであり、石垣状の乳頭ができる。角膜への影響によって視力が低下する可能性があるため注意が必要。 |
巨大乳頭結膜炎 | 結膜の肥厚や乳頭などの増殖変化があるアレルギー疾患のうち、機械的刺激によって大きな結膜乳頭ができるものを指す。 |
大きな結膜乳頭は、主に春季カタルや巨大乳頭結膜炎で認められますが、コンタクトレンズや手術糸などの機械的な刺激があるものが巨大乳頭結膜炎と定義されています。
巨大乳頭結膜炎の際にできる結膜乳頭は、直径1mm以上の巨大なものが多数発生します。
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)の症状
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)では、まぶたの裏側にブツブツとした突起(乳頭)が多数できるほか、目の充血やまぶたの腫れ、かゆみや異物感が現れます。
症状は基本的に両目で発生しますが、稀に片側のみに現れる人もいます。
- 目の充血
- まぶたの腫れ
- かゆみ
- 異物感
- 目やにの増加
- かすみ目やコンタクトのずれ
目の充血とまぶたの腫れ
巨大乳頭結膜炎では結膜が炎症を起こしているため、白目の部分やまぶたの裏側が充血します。
さらに、まぶたが腫れぼったくなって、触れると熱を持っているケースも少なくありません。
かゆみと異物感
思わず目をこすってしまいたくなるような、目のかゆみを訴える人も多くいます。
加えて、砂やゴミが目に入ったような異物感も巨大乳頭結膜炎でみられる症状の一つです。
医学的には、結膜に発生した乳頭状の隆起が目の表面に接触するために異物感が現れると考えられています。
目やにの増加
目やにが普段よりも増加する症状も認められます。
目を閉じている間に目やにが大量に溜まり、目を開けたときに目の周りに付着しているケースがあります。
目やにの増加で目が開けづらくなったり視界がぼやけたりする現象は、とくに起床時に起こりやすいです。
コンタクトレンズの装着中に現れる症状
まぶたの裏に巨大乳頭が形成されているときにコンタクトレンズの使用を続けていると、コンタクトレンズの装着中に目のかすみが現れるケースがあります。
さらに、重症化するとまばたきの際にレンズがずれる、上方に動くなどの症状も見受けられます。
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)の原因
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)の主な原因は、コンタクトレンズの汚れや摩擦などの機械的刺激と、その汚れに対するアレルギー反応、そしてコンタクトレンズの装用自体です。
機械的刺激
巨大乳頭結膜炎の原因である機械的刺激とは、いわゆる摩擦を指し、最も多いのがコンタクトレンズによる刺激です。
結膜乳頭は機械的刺激の強い部分に発生する特徴があり、義眼や手術縫合糸も原因として挙げられます。
機械的刺激 | 原因 |
---|---|
コンタクトレンズによる刺激 | 長時間の装着、手入れ不足、材質 |
その他の刺激 | 義眼、手術縫合糸 |
コンタクトレンズによる刺激
1日の装着時間が長すぎると、結膜への刺激が増加して炎症を引き起こしやすくなります。
レンズの洗浄や消毒が不十分だと、汚れやたんぱく質が蓄積し、炎症を引き起こす可能性があります。
ソフトコンタクトレンズは、ハードコンタクトレンズに比べて巨大乳頭結膜炎を引き起こしやすい傾向があります。
ハードコンタクトレンズであれば巨大乳頭結膜炎を発症しないわけではありませんが、たんぱく質や、汚れが蓄積しやすいソフトコンタクトレンズのほうが発症リスクが高いです。
コンタクトレンズは眼鏡よりも快適と感じる人が多いため、ついつい長時間装着してしまいがちですが、目の健康のためには装着時間を短くする必要があります。
その他の刺激
義眼や手術縫合糸も、巨大乳頭結膜炎を発症する原因となり得ます。
義眼 | 結膜と義眼がこすれたり義眼に汚れが蓄積したりして炎症が起こる。 |
手術縫合糸 | 手術縫合糸の突出(出っ張り)や緩みが刺激となり炎症が起こる。 |
アレルギー反応
巨大乳頭結膜炎は、コンタクトレンズの汚れやタンパク質沈着などの物質に対するアレルギー反応以外にも、花粉、ハウスダスト、化粧品などのアレルゲンが原因で引き起こされることがあります。
- 花粉症患者さんがコンタクトレンズを装用していると、花粉がレンズ表面に付着しやすくなります。
- 付着した花粉がレンズ内に入り、目の表面で炎症を引き起こすことがあります。
- この炎症が、巨大乳頭結膜炎の発症につながる可能性があります。
- ハウスダストに含まれるダニやカビなどのアレルゲンが、目の表面で炎症を引き起こすことがあります。
- この炎症が、巨大乳頭結膜炎の発症につながる可能性があります。
- 目の周りに使用するアイシャドウやマスカラなどの化粧品に含まれる成分が、アレルギー反応を引き起こすことがあります。
- このアレルギー反応が、巨大乳頭結膜炎の発症につながる可能性があります。
アトピー性皮膚炎との関連
アトピー性皮膚炎などの疾患を有する患者さんでは、巨大乳頭結膜炎の発症リスクがとくに高まる傾向があります。
これは、アトピー性皮膚炎などの疾患でみられるアレルギー反応が、眼局所にも影響を及ぼすためと考えられています。
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)の検査・チェック方法
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)の早期発見と治療のためには、定期的な検査とチェックが不可欠です。
問診とスリットランプ検査で比較的簡単に診断がつきますが、目の状態をさらに詳しく調べるためにその他の検査を行っていただく場合もあります。
検査方法 | 目的 |
---|---|
問診 | 症状やコンタクトレンズの使用方法などの確認 |
スリットランプ検査 | 目の前面を詳細に観察 |
その他の検査 | 視力や眼圧などへの影響を確認 |
問診
まずは問診で詳しい自覚症状と普段の生活について確認します。
いつからどのような症状があるのか、コンタクトレンズの使用の有無や平均装着時間、アレルギー疾患があるかどうかなどをお聞きするのが一般的です。
スリットランプ(細隙灯顕微鏡)検査
眼科専用の検査機器であるスリットランプ(細隙灯顕微鏡)で、目を詳細に観察します。
スリットランプ検査は目の充血の程度や腫れ、まぶたを裏返したときにみられる乳頭などの確認が目的です。
巨大乳頭結膜炎は角膜病変を伴わない疾患ではあるものの、角膜表面の状態も合わせてチェックします。
その他の検査
症状が重い、視力の変化が疑われる、慢性化しているなどのときは、生体染色検査、角膜形状解析、眼圧検査などを実施します。
検査方法 | 内容 |
---|---|
生体染色検査 | フルオレセインで目を染色して角膜に傷がないかどうかを検査する。 |
角膜形状解析 | 角膜の形を調べる検査で、フォトケラトスコープや角膜ポトグラフィを行う。 |
眼圧検査 | 眼圧に異常がないかを調べる。 |
視力検査 | 視力の低下があるか否かを確認する。 |
アレルギー検査 | 血液や涙の採取、結膜のふき取りなどでアレルギーの有無を調べる。 |
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)の治療方法と治療薬について
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)は原因が明確な疾患ですので、治療は炎症原因の除去(コンタクトレンズの中止)が最優先です。
さらに、点眼薬を用いて症状の改善を目指します。
コンタクトレンズの一時的な中止
巨大乳頭結膜炎の治療において、まず重要視されるのがコンタクトレンズの一時的な中止です。
炎症を引き起こしている原因を取り除くと症状が改善されますので、しばらくの間はメガネでの視力矯正に切り替えましょう。
点眼薬による治療
点眼薬の種類 | 治療薬 | 主な成分 |
---|---|---|
ステロイド点眼薬 | フルメトロン | フルオロメトロン |
リンデロン | ベタメタゾン | |
プレドニン | プレドニゾロン | |
抗アレルギー点眼薬 | パタノール | オロパタジン塩酸塩 |
ザジテン | ケトチフェンフマル酸塩 | |
非ステロイド性抗炎症点眼薬 | ジクロード | ジクロフェナクナトリウム |
ブロナック | ブロムフェナクナトリウム | |
人工涙液 | ヒアレイン | ヒアルロン酸ナトリウム |
リフレア | カルボキシメチルセルロースナトリウム |
巨大乳頭結膜炎の治療薬は、かゆみや炎症を抑えるステロイド点眼薬が基本です。
ただし、長期使用による副作用を回避する目的で抗アレルギー点眼薬や非ステロイド性抗炎症薬が使用される場合があります。
人工涙液は目を洗い流したり、乾燥や不快感を軽減させたりする目的で処方されます。
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)の治療期間
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)の治療期間は、一般的に2週間~1カ月程度です。
ただし、症状が進行していると数カ月以上の期間がかかる可能性があります。
治療期間の目安
状態 | 治療期間 |
---|---|
軽度 | 2週間~1カ月 |
中等度 | 1~3カ月 |
重度 | 数カ月~半年 |
症状が軽度であっても、コンタクトレンズの使用を中止できないときは治療期間が長引く傾向があります。
治療期間を短くするためにも、医師の指示に従って積極的に治療に取り組みましょう。
再発予防
早めの治療やコンタクトレンズの適切な管理を行うと、良好な予後が期待できます。
ただし、発症前と同じような生活スタイルを続けていると再発リスクが増しますので、再発を予防する対策が必要です。
- コンタクトレンズのサイズや素材の変更で目への刺激を軽減する。
- コンタクトレンズの装着時間や、ケア方法の見直しで炎症が起こるリスクを減らす。
- 2週間・1カ月などの使い捨てコンタクトレンズを使用している人は、1日使い捨てタイプに変更すると再発しにくくなる傾向がある
- ハードコンタクトレンズを使用している場合は、レンズに傷がないかを定期的に確認する。
- アトピー体質の人は、アレルゲンの除去やアトピー性皮膚炎の治療などに努めると結膜炎のリスクが低くなる。
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)の薬の副作用や治療のデメリットについて
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)の治療薬には副作用があり、コンタクトレンズ装着の制限によってデメリットも発生します。
点眼薬の副作用
治療薬 | 副作用 |
---|---|
ステロイド点眼薬 | 眼圧上昇、感染症リスクの増加、白内障、緑内障 |
抗アレルギー点眼薬 | 点眼時の目にしみる感覚、まぶたの腫れ、充血 |
非ステロイド性抗炎症点眼薬 | 点眼時の目にしみる感覚、充血、ごく稀にアレルギー反応 |
人工涙液 | 光をまぶしく感じる、目が疲れやすい |
コンタクトレンズ装着制限のデメリット
巨大乳頭結膜炎の治療期間中のコンタクトレンズ装着制限は、患者さんにとって大きなデメリットです。
コンタクトレンズを使用できない期間は仕事やスポーツ、趣味などの日常生活に支障をきたす可能性があります。
副作用や治療のデメリットを軽減する方法
- 治療薬の用法・用量を守る
- 点眼薬を他人に貸す、譲るなどの行為をしない
- 点眼薬の容器と目が直接触れないようにする
- 治療中も定期的な診察・検査を受ける
- 副作用が認められたら直ちに受診する
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)の保険適用について
巨大乳頭結膜炎(GPC・結膜乳頭)の治療において、点眼薬による治療は保険が適用されますが、コンタクトレンズの素材やサイズ変更は保険適用外です。
1カ月あたりの治療費の目安
巨大乳頭結膜炎の点眼薬にかかる1カ月あたりの費用は、数百円から数千円が目安です。
治療の種類 | 保険適用 | 1カ月あたりの治療費の目安 |
---|---|---|
点眼薬 | 適用 | 数百円~数千円 |
コンタクトレンズの新調 | 適用外 | 数千円~数万円 |
ただし、具体的な金額は処方される点眼薬の種類や治療期間によって異なりますので、詳しくは各医療機関にお尋ねください。
参考文献
KENNY, Sarah E., et al. Giant papillary conjunctivitis: A review. The ocular surface, 2020, 18.3: 396-402.
DONSHIK, Peter C. Giant papillary conjunctivitis. Transactions of the American Ophthalmological Society, 1994, 92: 687.
ALLANSMITH, Mathea R.; ROSS, Robert N. Giant papillary conjunctivitis. International Ophthalmology Clinics, 1988, 28.4: 309-316.
KATELARIS, C. H. Giant papillary conjunctivitis–a review. Acta Ophthalmologica Scandinavica, 1999, 77: 17-20.
PORAZINSKI, Ania D.; DONSHIK, Peter C. Giant papillary conjunctivitis in frequent replacement contact lens wearers: a retrospective study. Eye & Contact Lens, 1999, 25.3: 142-147.
DONSHIK, Peter C.; PORAZINSKI, Ania D. Giant papillary conjunctivitis in frequent-replacement contact lens wearers: a retrospective study. Transactions of the American Ophthalmological Society, 1999, 97: 205.
DONSHIK, Peter C. Contact lens chemistry and giant papillary conjunctivitis. Eye & contact lens, 2003, 29.1: S37-S39.
DONSHIK, Peter C.; EHLERS, William H.; BALLOW, Mark. Giant papillary conjunctivitis. Immunology and allergy clinics of North America, 2008, 28.1: 83-103.
ELHERS, William H.; DONSHIK, Peter C. Giant papillary conjunctivitis. Current opinion in allergy and clinical immunology, 2008, 8.5: 445-449.