安心安全・痛くない ひとみ眼科の硝子体注射(抗VEGF注射)について
硝子体注射とは
目の病気は主に、目薬、飲み薬、手術などを使って治療していくことが多いです。
しかし、病気によっては、目の中にお薬を注射して治療することがあります。
そして、目の中に注射することを、「硝子体注射」と呼びます。
目の内部にある「硝子体」という、生卵の白身のような透明なゼリー状の組織に対して薬剤を注射するため、硝子体注射と呼びれるわけです。
対象となる病気は、網膜静脈閉塞症や糖尿病網膜症、加齢黄斑変性などです。
注射するお薬は、主に抗VEGF薬というお薬か、ステロイドというお薬です。
上記の病気に、お薬を注射することで、網膜に発生している異常血管(新生血管)の発生や活動を抑えることができたり、炎症を抑えることができます。
それにより、網膜に発生している炎症や浮腫(腫れ)を抑えることが出来、視力の低下を防ぐことができます。
硝子体注射の作用の仕方
どういう機序かと説明しますと、人の体の細胞には様々なスイッチがあり、複雑なシステムによりスイッチのオン・オフがコントロールされてます。
例えば、網膜に疾患が発生し酸素が不足した際に、網膜は自分を守ろうとし、新しい血管のネットワークを作ろうとします。
つまり、スイッチをオンにする物質(血管内皮細胞増殖因子受容体:VEGF)が眼球内に増え、新しい血管(新生血管)を作るためのスイッチが入るわけです。
その新しい血管(新生血管)がキチンとした役目を果たしてくれたら良いのですが、どうしても急造で作られたものですので、うまく機能しないことが多いのです。
そして、その質の悪い新生血管は酸素不足を解消しようとする一方で、網膜に害を及ぼします。
つまり、新生血管は漏れが多くて、血液やタンパク質、炎症物質など様々なモノが漏出し、網膜に炎症や浮腫(腫れ)を引き起こし、網膜の細胞に多大なダメージを与えてしまいます。
その状態が長引くと、網膜細胞に不可逆的な障害が起こり、視力が戻らなくなってしまいます。
抗VEGF薬、ステロイドは、共に、スイッチをオンにする物質を減らすことにより、新生血管が増えるのを抑える作用が期待できます。
特に、抗VEGF薬は、ステロイドほどの副作用がなく、そして、薬効も素晴らしく、抗VEGF薬の硝子体注射は、新生血管を抑える治療の第一選択の治療となりました。
このように、とても効果的な治療なのですが、欠点が2つあります。
1つ目は、硝子体注射は、繰り返し必要となることです。
目の中に注入した薬剤は1~2か月程度目の中に留まりますが、徐々に体内に吸収されて効果がなくなってしまいます。
そのため、視力を保つために、患者さんの状態によりますが数か月ごとに注射を繰り返す必要があります。
2つ目は、お薬の値段が高いことです。抗VEGF薬というお薬の値段はとても高く、3割負担の患者さんで4~5万円、1割負担だと1~2万円掛かります。
患者さんによっては、「高額療養費」等の公的扶助が使える場合もありますのでご相談ください。
このような欠点もありますが、それを遥かに上回る効果があるため、上記の対象疾患では第一に選択されるべき治療になります。
当院のこだわり 痛くない硝子体注射
このようにとても効果のある治療である硝子体注射ですが、「目に注射」と聞くと、とても痛そうだな と不安に思われる患者さんが多いのではないでしょうか。
先ほど書いたように、硝子体注射は繰り返し必要となる治療になります。
そのため、出来るだけ患者さんの負担を減らすことが大切だと思っております。
結論から言いますと、当院の工夫により、ほとんどの患者さんから、「痛くなかった」との感想を頂いています。
患者さんの痛みを出来るだけ取り除く2つの工夫
麻酔薬を複数回点眼する。
硝子体注射を行うときの麻酔は目薬で行います。
当院では、目にしみにくい弱い麻酔の目薬から始めて、徐々に効果の強い麻酔の目薬を複数回に分けて点眼します。
こうすることで出来るだけ注射の痛みを取り除いています。
(患者さんの体質によって麻酔の効きやすさに個人差はあります。)
出来るだけ細い針を使う。
硝子体注射では、一般的に30G(30ゲージ)という太さ0.30mm(ミリメートル)の針を使用する医療機関が多いです。
この30Gという太さの針も、一般的にはかなり細い針なのですが、当院ではさらに細い、34G(34ゲージ)の太さ0.18mm(ミリメートル)の針を使用します(針の太さはGの前の数字が大きくなるほど細くなります)。
この太さは、鍼灸院で針治療で使う針の太さと同じぐらいの太さとなります。
鍼灸の針は、単なる先がとんがった針ですが、ひとみ眼科で特別に使っている34G針は、薬剤が通るように中空になっていますので、どれだけ、凄いか?お分かりになるかと思います。
そして、この34Gの針をを使うことで傷口の面積が30Gの針と比べて1/4程度に小さくなるので、痛みが小さくなります。
また、より細い針を使うことで、注入した薬剤の逆流や眼内炎(傷口から細菌が目の内部に入り増殖する深刻な病気)といったトラブルのリスクも下げることが出来ます。
細い針は曲がりやすく、薬剤を注入しづらいという面もありますが、当院院長はこれまでに5000件以上の硝子体注射実績がありますのでご安心ください。
このような取り組みにより、患者さんにとって出来るだけ痛みの少ない、安全な硝子体注射を目指して、日々治療に取り組んでおります。