眼瞼下垂の基礎知識

「眼瞼下垂」の症状と原因 

Dr.髙田
ABOUT ME
高田 尚忠
高田 尚忠(たかだ なおただ)
高田眼科 院長 |ひとみ眼科 / フラミンゴ美容クリニック 眼瞼手術担当医師
所属学会:日本眼科学会、日本形成外科学会、日本眼形成再建外科学会
岡山大学医学部卒業後、横浜形成外科の二木 裕先生に師事。 郡山医療生活協同組合 桑野協立病院などの様々な医療機関を勤務し、 現在は高田眼科の院長を務める。 眼科医と形成外科医の知識と、これまでの豊富な眼瞼手術の術者としての経験をもとに、2022年においては年間2,000件超える眼瞼下垂症手術を手がけております。 2022年3月より、名古屋市内の伏見駅近くのフラミンゴ眼瞼・美容クリニックを開院。

「眼瞼下垂」の症状

眼瞼下垂になると目が開きにくく、まぶたが重いと感じるようになり、特に夕方になるとより強くこの症状を実感するようになります。

このような感覚を感じて、まぶたを上げるのが難しくなると、その代わりに額を動かして、まぶたを上げようとします。

すると、眉毛が高く上がったり、おでこに深いシワがよってしまうような状態が引き起こされます。

いわゆる、前頭筋による代償という状態です。

まぶたを動かす筋肉も関係しているため、一重まぶたが二重になったり、二重まぶたの幅が広がったり、さらにまぶたが三重になって、女性はメイクをする際にアイライナーがうまくひけないという経験をすることもあります。

また、視野が狭くなるため、アゴを上げて周囲の状況や下の方を見るようになり、動作も何となく不自然になります。

眼瞼下垂は、このような見た目だけの問題のほかに、眼精疲労や頭痛、肩こりを引き起こすこともあり、目の奥に痛みを感じることもあります。

そして、特に先天的な眼瞼下垂では、視力に影響を与える可能性もあります。

適正な時期(7〜10歳まで)に対処しなければ、弱視は治療不可能になったり、治療効果が十分出ずに、一生、弱視が固定化してしまう可能性があります。

「眼瞼下垂」のタイプと原因

眼瞼下垂は、生まれつきにまぶたが下がっている「先天性眼瞼下垂」と、生まれた後に何らかの原因でまぶたが下がってしまう「後天性眼瞼下垂」に分類されますが、似た症状でありながら眼瞼下垂ではない「偽眼瞼下垂(ぎがんけんかすい)」というタイプもあって、一人ひとりの患者さんごとにタイプが分かれます。

眼瞼下垂の原因は、まぶたを上げる筋肉に異常がある場合、その筋肉を動かす神経に何らかの異常が生じた場合、または、まぶたの一部で収縮することによってまぶたを上げる働きをする「挙筋腱膜(きょきんけんまく)」の異常が原因で起こる場合の3つに大きく分けられます。

まぶたを上げる部分はデリケートな構造になっているので、花粉症やコンタクトレンズを使うときなどに、まぶたを強くこする行為を続けているだけで眼瞼下垂になってしまうため、注意が必要です。

詳しい原因を診断し、さらにその程度によりふさわしい手術方法を選択しなければなりません。

- 【眼瞼下垂】延べ2万眼瞼以上の手術経験 -
- 【眼瞼下垂】延べ2万眼瞼以上の手術経験 -
記事URLをコピーしました