月: 2015年9月
-
眼瞼下垂症手術こぼれ話:手術は、器具の試行錯誤の連続
ご存知の通り、小生自身のテーゼとして、変化し続けること です。 つまりは、現状においての最良の結果を出す手法を追求し続けていくことなのです。 小生は、3000件以上の眼瞼下垂症手術を行ってまいりました。 当初に比べて、手 […]
2015.09.18
-
涙道内視鏡の景色@高田眼科
今回、涙道内視鏡を使ったら、どんな感じで見えるのか?? その動画を提示してみたいと思います。 模型を使ったもので、実際の涙道とは、色味が違います。 しかしながら、しっかり、画像を見ながら、涙道内視鏡のプローブを進めること […]
2015.09.17
-
最新の眼科機材:涙道内視鏡を導入します@高田眼科
当院では、最新の網膜三次元解析装置に続き、涙目の治療として、この度、涙道内視鏡を導入することにいたしました。 これは、直径0.7mmと非常に細い金属の棒なのですが、それでも内視鏡なのです!!今までの涙道内視鏡は、直径が約 […]
2015.09.16
-
当院で、眼瞼下垂症手術を受けて@高田眼科
患者さんから、感謝のメールを頂きました。自分なりに、こだわって仕事をしてますが、患者さんからダイレクトに感謝して頂けると非常に嬉しい限りです!! 師匠の故 二木 裕 先生は、「我々は、精神外科である。」と仰られてたのです […]
2015.09.14
-
新しい網膜三次元解析装置OCTを導入しました。
田眼科開院直後にOCTを導入し、7年経ちました。 導入後、度々、バージョンアップを行っておりましたが、 この度、新しい原理でのOCTが発売されたので、導入することといたしました。 TOPCON社製DRI OCT Trit […]
2015.09.14
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2022年 (7)
-
2021年 (11)
-
2020年 (23)
-
2017年 (3)
-
2016年 (76)
-
2015年 (21)
-
2014年 (19)
-
2013年 (17)
-
2012年 (25)