年: 2014年
-
眼瞼下垂症の今年の実績(1月~6月で228件)@高田眼科
日が経つのが、早いもので、すでに、今年も折り返し、一年の半分を過ぎました。 当院では、今年は、すでに、228件もの眼瞼下垂症を手掛けております。 実は、去年の年末に多くの件数を多くこなし、待機時間を減らすべく頑張ったので […]
2014.07.14
-
眼瞼下垂症こぼれ話(溶けない糸)@高田眼科
先ず、質問です!! 「手術において、溶ける糸と溶けない糸、どっちが体の負担が少ないと思いますか??」 たぶん、溶ける糸の方が体に優しいと考える方は多いと思います。 我々医師は、外科手術において、非常に様々な種類の糸を使用 […]
2014.06.30
-
県外の方の手術の流れ:眼瞼下垂症手術
当院は、県外の方の眼瞼下垂症手術を多く手掛けておりますが、 県外の方から、手術の流れについてのご質問を多く受けますので、図で示させて頂きます。 先ずは、お電話 もしくは お問い合わせフォームでご連絡ください。そこで、症状 […]
2014.04.27
-
眼瞼下垂症こぼれ話(新しい手術顕微鏡を導入しました)@浜松の高田眼科
このたび、新しい手術顕微鏡を導入しました。 今までのものとの違いは、光源がLEDになりましたので、より鮮明に手術部位を見ることができるようになりました。例えば、高周波メスにより、僅かに熱の入った筋肉組織と全く熱の入ってい […]
2014.04.08
-
眼瞼下垂症こぼれ話:重瞼術≠眼瞼下垂症手術@浜松の高田眼科
眼瞼下垂症手術をすると、二重瞼(ふたえまぶた)になるのですか?? あるいは、美容外科のような二重が作れますか?? というご質問を頂きます。 一つ大事なこととして、目を上げる手術(眼瞼下垂症手術) と 二重瞼手術(二重をつ […]
2014.03.02
-
経口による蛍光造影眼底検査@浜松の高田眼科
本日は、眼科領域における当院の新しい試みについてです。 当院は、眼科を標榜しておりますので、眼瞼下垂症などの眼瞼疾患に限らず、 眼科疾患全般を診断、治療を行っております。 その中で眼底疾患は、視力に左右されるような重症疾 […]
2014.02.26
-
院内改装が完了しました。@浜松の高田眼科
昔から、小生は物を捨てられない性格です。単純に捨てられないというのではなく、 どんどん手を入れて、古くなったものをリフレッシュしていくことを趣味としております。 例えば、我が家には、研修医一年目に購入した車があり、すでに […]
2014.02.09
-
眼瞼下垂症こぼれ話@高田眼科:動眼神経麻痺
眼瞼下垂症の原因として、あまり知られていないものに神経障害に伴う眼瞼下垂症があります。 ①動眼神経麻痺 ②horner症候群(ホルネル症候群):交感神経系の障害 ③外傷、手術による障害 など・・・があります。 今回は、 […]
2014.02.02
-
お問い合わせ@浜松の高田眼科
昨日、ホームページから、ご相談を頂いたのですが、連絡先が無く、お答えができませんでしたので、ブログの中で、お答えさせて頂きます。 相談内容: ??県在住、30歳 男です。 7年位前から、何となく瞼に違和感を感じるようにな […]
2014.01.08
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2022年 (10)
-
2021年 (11)
-
2020年 (23)
-
2017年 (3)
-
2016年 (76)
-
2015年 (21)
-
2014年 (19)
-
2013年 (17)
-
2012年 (25)